新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、「オンライン診療」の対象を大幅に広げて、初診でも受け付ける医療機関が増やされました。
厚生労働省が公表したオンライン診療に対応可能な医療機関一覧は、「再診のみ可」と「初診でも可」が混在している為、かかりつけ医を持っていない・かかりつけ医に断られたなどの理由から、初診でもオンライン診療をしてくれる医療機関のみをピックアップしました。
広島市中区で初診でも受診可のオンライン診療医療機関を以下にご紹介します。
広島市中区で初診OKのオンライン診療医療機関
ホームケアクリニック
住所:広島県広島市中区竹屋町8-8
電話番号:082-546-0185
診療科:内科・小児科・皮膚科
医療法人かいせいクリニック
住所:広島市中区鉄砲町5-7広島偕成ビル7階
電話番号:082-224-1111
診療科:内科・胃腸科
いけだ放射線科内科
住所:広島県広島市中区羽衣町11-2
電話番号:082-241-3058
診療科:内科
甲斐内科・漢方内科クリニック
住所:広島県広島市中区大手町2丁目7-2 Balcom大手町ビル5階
電話番号:082-545-7377
診療科:内科・消化器内科・漢方内科
鶴見クリニック
住所:広島県広島市中区鶴見町12-20
電話番号:082-248-6428
診療科:外科胃腸科
本通トータルヘルス内科クリニック
住所:広島県広島市中区本通7-29アイビービル3F
電話番号:082-247-1588
診療科:内科
土井内科神経内科クリニック
住所:広島県広島市中区紙屋町1-1-17 広島ミッドタウーンビル1F
電話番号:082-242-7878
診療科:内科・脳神経内科
医療法人社団 山下内科医院
住所:広島県広島市中区西川口町12番7号
電話番号:082-231-5501
診療科:内科・糖尿病内科・消化器内科・循環器内科・呼吸器内科
すみい内科クリニック
住所:広島県広島市中区基町12-8 宝ビル101
電話番号:082-223-7888
診療科:内科
鼻岡けいこ皮フ科クリニック
住所:広島県広島市中区三川町7-1-2F
電話番号:028-533-6333
診療科:皮膚科
梶山内科
住所:広島県広島市中区十日市町1-2-22
電話番号:082-293-5522
診療科:内科
さち皮ふ科クリニック
住所:広島県広島市中区大手町5丁目2-22山陽ビル2号館101
電話番号:082-544-0030
診療科:皮膚科
愛和会広島クリニック
住所:広島市中区住吉町5-7
電話番号:082-546-1010
診療科:内科
広島プルミエクリニック
住所:広島県広島市中区本通7-29 アイビービル4階
電話番号:082-569-8800
診療科:形成外科・皮膚科
広島中央通り香月産婦人科
住所:広島県広島市中区三川町7番1号
電話番号:082-546-2555 h
診療科:産婦人科
リウマチ内科銀山町クリニック
住所:広島市中区幟町13-4広島マツダビル5階
電話番号:082-228-6661
診療科:リウマチ科・内科
オンライン診療を受ける手順
【電話やスマホで医療機関に相談・受診ができます】
高額な機器やシステムは使わずに、電話やオンラインによる診療ができるようになりました。詳しくは、「新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について」をご覧ください。#家で過ごそうhttps://t.co/1SIm7VEaGj pic.twitter.com/guLXPT8Uan— 厚生労働省 (@MHLWitter) April 23, 2020
医療機関に直接確認する
まずは、かかりつけ医に相談をする。
かかりつけ医だダメだった時、もしくはかかりつけ医をもっていない場合は、上記の医療機関に直接電話するかホームページで「オンライン診療はしていますか?」と確認を取る。
医師の診断によっては直ちに医療機関への受診を勧められることがあるため、家からなるべく近い医療機関を選ぶのがお勧め。
オンライン診療の予約を取る
医療機関によって予約方法が異なるので、各医療機関で確認をする。
保険証など診療に必要な情報を開示する。
予約時に支払い方法についても確認を取っておく。
オンライン診療を受ける
医療機関側から電話もしくはラインビデオ通話など着信がある。
本人確認のために必要な個人情報を開示し、症状等を説明して診療を受ける。
医療機関への受診を勧められた場合は、指定された医療機関へ必ず受診をすること。
薬の処方
薬が処方される場合は、最寄りの薬局を伝えて医療機関から処方箋を送信してもらう。
薬局に連絡を取り、電話もしくはオンラインで服薬指導を受けて、薬は自宅へ配送される。
まとめ
「オンライン診療はどこで受けられる?広島市中区で初診可の医療機関まとめ」でした。
再診可の医療機関なら47件の病院でオンライン診療してもらえますが、初診でもOKだよという医療機関に絞ると16件になります。
この中に皮膚科や産婦人科も含まれているので、内科のオンライン診療対応になると12件になります。
コメント